二本松訓練記
8:45〜11:30 13:00〜14:50 15:10〜17:00 19:30〜21:30
 4/14 入所受付 入所式/オリエンテーション@
   15 所長講話/診療室オリ 語学オリ  班別ミーティング 自主計画
  16 オリA語学/オリB講座 オリC生活/履歴書確認 自主計画 身辺整理
  17 身 辺 整 理
  18 体育講座 総括講話@/福島県紹介 協力隊講座(国際関係と日本の国際協力) 自主計画
  19 自己紹介/写真撮影 語学 予防接種(ポリオ・破傷風)/各種委員会 自主計画
  20 健康診断/語学 消防訓練 語学自習/総合テスト 相談室オリ
  21 語学 語学 語学自習 自主計画
  22 語学 協力隊講座(JICA概要と協力隊活動) 海外Gオリ@IT広尾 海外GオリA国別
  23 語学 語学 青遺海の会 身辺整理
  24  身 辺 整 理
  25 語学 語学 協力隊講座(適正技術と協力手法<総論>) 自主計画
  26 語学 語学 予防接種(B型肝炎@/パスポート) 自主計画
  27 語学 語学 (選択講座)イスラム教 自主計画
  28 語学 語学 体力測定@ 自主計画
  29 語学 語学 語学自習 自主計画
  30 語学 語学 語学自習 身辺整理
4月
いきなり174人との共同生活。一ヶ月の心の動き・・・
うざい;;こんなにいっぱい。(最初の3日間)→全ての時間を自分のために費やせるなんて幸せ♪
                                                                            

                          
   我が学び舎 NTC(二本松訓練所)         我が居室         年齢層が高くて他人に無関心の我が班の女たち

<生活班>
とある棟(全4棟)のとある階(全3階)がわが班の居室。そこのフロアが班員;男子6名、女子8名だけの生活となるため、班のメンバーによって生活が全く変わってくる。わが班は男子が若くて静か(地味とも言う)、女子が年齢層が高くて超マイペース であったため、とにかくみんな無干渉。女子コーナーも女独特の「ご飯食べにいこ〜♪」とか「お風呂いこ〜♪」→みんなでぞろぞろ・・・ってのが全く無い。最初は若干さびしさも感じたけど、みんなに合わせなくてはならないという集団生活のわずらわしさやストレスは0。大当たりだったかも☆と、かなり早い段階で気づく。週一回の班ミーティングで「久しぶり!」「同じ場所で生活してるのに、新鮮だよね〜」と再会を喜び合うことが毎週の恒例となった(笑)。

<委員会と食当>
班長、副班長、全体日直、防災関係、図書委員、体育委員を班から選出(班全員ではない)。なんちゃって体育会系のわたくしは、迷わず体育委員に立候補。その他、食当は全員が3回位まわってくる。結構大変。

<語学>
わたしの場合はマレー語。4人のクラス。訓練の大部分が語学となる。マレー語自体がとても簡単な言語であったことと、先生の教え方が非常に上手だっことがあり、必要な順から次々と言葉が身につき、一週間も経った頃には、「結構喋れるようになってるよね!」と手ごたえを感じ、みんなでうぬぼれ始める。英語以外の外国語学習は初めてだけど、英語や日本語とは全く違い、語学からも文化の違いがわかり、とっても面白い。最初はマレー語なんて、帰ってきたら使えなくて嫌だ〜!英語がいい!と思ったけど、すぐにマレー語にはまる。


<自由な時間>
平日はほとんどない;;。夜も講座がある日なんてそりゃ大変!!私の場合は夜にダイエットのため、1時間はトレーニングをしていたので、その後お風呂に入って、語学の宿題の日記を書いておしまいだった;;。ドライな班のため、みんなで集まってコイバナ♪ってこともなかったし、朝が早くてやることもいっぱいだから、とにかくやるべきことを早く終わらせて、一時も早く寝たいっ感じの毎日だったな;;。うちの班はおねえぞろいのため、夜はぐったりでみんな早々と寝ていた。
週末は土曜の17時から日曜の22時まで。土曜は外泊届けを出していなければ22時まで。最初の週末の班飲みから始まり、よっぽど切羽詰まっていない限り、毎週土日は訓練所から35分山を下ったところにある岳温泉(だけおんせん)で宴を繰り返すことになる。